学校

季節行事

衣替えの疑問を解決!学校の移行期間はいつからいつまでが基本?

入学式が終わり、子どもたちも新しい生活に慣れてきた頃に、 早速制服の衣替えが始まります。 ほとんどの地域では、冬服から夏服に切り替わるのが6月1日、 夏服から冬服に切り替わるのが10月1日というのが多いです。 ですが最近では春でも夏の日くらい暑い日もあってか、 学校によってはそもそも衣替えの日にちが早まっていたり、 移行期間というものが定められている学校もあります。 この移行期間も学校によって違いがあります。 うちの子が通ってる学校はどうなんだろ? と思うママさんもいますよね。
季節行事

夏休みはもらえるの?学校の先生の夏休みは実はこうだった!

学生にとっては待ち遠しくて仕方のない一大イベント、「夏休み」。友だちと遊び、夏祭りやプールに行き、おじいちゃんやおばあちゃんの家に行き、普段できないことがたくさんできて楽しい!そしてもちろん忘れては行けない大量の宿題、大会を目前に控えた熱のこもった長い時間の部活や合宿。といった具合にイベントが盛りだくさんです。 そこで、誰もが一度は頭に浮かぶ疑問が起こります。 「ところで夏休みって授業がないけれど、普段授業をしている時間に先生たちは何をしているのだろう?」 もしも先生たちも同じように夏休みだとしたら、部活もないし、宿題もない!?じゃあ、夏休みの間はずっとお休み!?そう思う学生は少なくないでしょう。そんな疑問を解決すべく、今日は先生たちに夏休みはあるのか?生徒たちが夏休みの間は何をしているのか?など、気になる疑問を解決していきます!
お役立ち情報

開港記念日の横浜は学校がお休みになる?うらやましい6月の休み!

開港記念日とは、なにか知っていますか? またどうして、横浜の学校がお休みになるのでしょうか? 少し開港記念日の歴史の話をしますね。 1858年7月29日、日本とアメリカ合衆国は日米修好通商条約を結びました。 アメリカの独立記念日に合わせ7月4日を開港の日としていたのだが、ロシアはきりがいい7月1日に変更しました。最終的にアメリカ、ロシア、イギリス、フランス、オランダの各国と安政五ヵ国条約を結び、1859年6月2日に横浜港は開港した。この時、アメリカ側は7月4日に祝賀行事を開いたが、日本側は式典などは行われなかった。 1年後の1860年6月1日から2日にかけ、洲干弁財天で、開港1周年を祝して着飾った男女が山車と手踊りで練り歩いたという。これが、開港記念日の始まりです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました