2018-04

お役立ち情報

降水確率50%とは傘必須?雨降る前に晴れ間はあるの?

暖かい春を越すと待っているのが梅雨ですよね。 梅雨に限らずではありますが、季節の変わり目なんかでも、 天気が安定しなく雨が降ることも多いですよね。 こうなると気になるのが天気予報になります。 雨が降るのか降らないのかで傘を持っていくのかも決まるので、 天気予報は欠かさずチェックしないとですよね。 私自身、基本的に徒歩移動が多く最寄りの駅からも少し距離があるので、 傘がいるいないはすごく大事なチェックポイントでもあります。
お役立ち情報

かえるの歌が違うよママ!歌詞っていつの間にか変わったの?

小さい頃は童謡を聞く機会が多いですよね。 教育テレビのおかあさんといっしょはもちろん、保育園や幼稚園でも、 童謡を歌うことが多いので家の中でも歌ったり聞いたりが多いと思います。 たまに、これ自分の幼少期の頃も歌ってたなぁとかこれ聞いたことある! っていう曲もママさんたちの中でもいらっしゃるのでは? 私の息子はまだ小さいですが、最近はよくいないいないばあや、 おかあさんといっしょを家で流していて、 興味がある歌に笑ったり手をバンバンしたりしています。 流していると、この曲幼稚園のとき好きだった曲だ! とわかるものもあり、 童謡は昔から変わらないんだなぁとしみじみと感じることもしばしばあります。 自分の小さい頃に歌っていた曲を自分の子どもが歌ってたりすると、 嬉しい気持ちになりますよね。
お役立ち情報

開港記念日の横浜は学校がお休みになる?うらやましい6月の休み!

開港記念日とは、なにか知っていますか? またどうして、横浜の学校がお休みになるのでしょうか? 少し開港記念日の歴史の話をしますね。 1858年7月29日、日本とアメリカ合衆国は日米修好通商条約を結びました。 アメリカの独立記念日に合わせ7月4日を開港の日としていたのだが、ロシアはきりがいい7月1日に変更しました。最終的にアメリカ、ロシア、イギリス、フランス、オランダの各国と安政五ヵ国条約を結び、1859年6月2日に横浜港は開港した。この時、アメリカ側は7月4日に祝賀行事を開いたが、日本側は式典などは行われなかった。 1年後の1860年6月1日から2日にかけ、洲干弁財天で、開港1周年を祝して着飾った男女が山車と手踊りで練り歩いたという。これが、開港記念日の始まりです。
スポンサーリンク
お役立ち情報

よさこいとソーランの違いって?よさこいについて調べてみた!

梅雨も明けたら本格的な暑い夏が始まります。夏と言ったら皆さんは何を思い浮かべますか?海水浴もいいですし夏の風物詩、花火大会もありますね。でも、にぎやかで華やか、そして活気に満ち溢れたお祭りの季節ですよね。太鼓や笛のお囃子に合わせて踊る踊り。中でも有名なのがよさこい祭りのの踊り。最近では全国の人たちが踊っているYOSAKOIソーランなんていうのもあります。あれ?よさこいとソーラン!?なんだかごちゃ混ぜになっているような気がします。ここではそんなよさこいとソーランの違いを調べていきたいと思います。
お役立ち情報

6月に祝日がないのはどうして?ない理由がちゃんとあった!

暖かい春の日差しからだんだんと太陽も元気になり夏へ・・・と、その夏の前にジトジトの季節。梅雨がやってきます。今年の梅雨入りはいつになるのかとテレビの天気予報でも毎年予想をしてますね。でも、大まかに梅雨というと6月が想像できます。雨の中の通勤・通学は気分がへこみます。洋服は濡れてしまいますし、片手には傘を持つことで荷物が増えてしまう。せっかくセットした髪の毛も湿気でごわごわになっちゃうのは嫌な気分です。だから、休みが多ければいいのになんて思ってしまいますが、そんなやっかいな6月に限って祝日がないですよね?1年12ヶ月ある中で唯一祝日のない月です。なんで祝日を作ってくれないのでしょうか?不思議です。では、なぜないのか、祝日ってどうしてできたのかを見ていきたいと思います。
お役立ち情報

てるてる坊主の童謡が怖いすぎる!意味を知ったら激ヤバ過ぎた・・・

行楽の予定やイベントごとがあると晴れを願ってティッシュを使い作るアレ。軒下にぶら下げられるてるてる坊主。ぶら下げたら♪てるてる坊主 てるぼうず アーシタ天気にしておくれぇ♪って口ずさんじゃいますね。このてるてる坊主の歌。実はちょっと怖い歌詞だったりするんです。ゾッとするようなホラー話も踏まえながら、てるてる坊主の歌や由来についてなどを綴っていきます。
お役立ち情報

紫外線が気になる人へ!時間帯別の日焼け止めクリームの塗り方まとめ

春になっていよいよ新しい生活へ。今まで校則で禁止されていたメイクも解禁。おしゃれを楽しもうと意気込んでいるかもしれませんね。 いろいろと調べてみると、紫外線は怖い?日焼け止めクリームは大切? でも、いままで日焼けなんて気にしなかった。若いのだから少し日に焼けても大丈夫。 そんなふうに考えてはいませんか? 実は日焼けはとても怖いのです。知っているのと知らないのとでは20年後の肌に大きな違いが出ますよ。
お役立ち情報

6月の季語といえば!俳句の作り方を小学生や中学生向けに簡単説明!

小学生や中学生になると、学校の授業で俳句を習ったり、自分で作ったりすることが一度はあるのではないでしょうか。 夏休みの宿題に出てきたという人も多いかもしれません。 国語の授業の中で、俳句の決まりごとや季語について色々と習うはずですが、いざ自分で俳句を作るとなると、ちょっと難しいと思っちゃいますよね。 そこで今回は、小学生や中学生の子にも参考にしてもらえるような、俳句を作るときのコツや季語について紹介したいと思います。
子育て

イヤイヤ期の特徴って?魔の2歳児のベストな対処法はこれしかない!

やっと夜泣きや授乳がひと段落したと思いきや、今度はイヤイヤ期。 正直なところ「もういや!」なのは、ママの方ですよね。よくわかります。 我が子は目に入れても痛くないほどかわいいけれど、ママだって一人の女性。病気をしないロボットなわけではありませんものね。 いつかはこのイヤイヤ期に終わりが来るのはわかっているけれど、この試練の時間が永遠に続くような気になってしまい途方にくれてしまいますよね。 今回は、厄介なイヤイヤ期をお子さんと一緒にどう乗り切るか。イヤイヤ期のメカニズムとその上手な対処法をご紹介いたします。
子育て

児童手当の申請に期限切れはあるの?他人には聞けない情報を一挙公開

赤ちゃんが生まれ出生届のつぎに届け出が必要なのはやはり児童手当の申請ですね。 日本国内でうまれたすべての子供に受け取る権利があります。 しかし「役所に申請」というだけでなんだか難しそうな、面倒くさそうなイメージがつきまといますよね。 しかしお子さんの将来のためにも、せっかく受け取れるお金を放棄するのはあまりにもったいない!子育てにおいてお金はすごく大事ですものね。 今回は、小難しいイメージを払しょくするべくできるだけ簡単に児童手当についてのいろはをご紹介いたしますね。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました