おおむた大蛇山2018日程見どころ由来かませTシャツ情報【完全版】

スポンサーリンク

梅雨が明けたらもう夏はすぐ目の前。

夏といえばお祭りの季節ですね。

 

どんなお祭りもその雰囲気を味わうだけでも十分に楽しめますが、

中でも特に大迫力のお祭り

「おおむた大蛇山まつり」

をご存知でしょうか?

 

もちろん子どもから大人まで楽しめる、とても歴史のあるお祭りなのですが、

その大興奮の理由を知ると、

お祭り好きの方であれば必ず一度は訪れたいと思うはずです。

 

今回はおおむた大蛇山まつりについて徹底的にまとめてみました。

このお祭りの大蛇山は必見ですよ!

 

おおむた大蛇山2018日程と概要

まず、絶対おさえたい基本情報です。

来たる2018年のおおむた大蛇山まつりの開催日時や会場は以下となっています。

 

日程 :2018年7月28日(土)、29日(日)

 

時間 :28日 17時〜 

    29日 16時10分〜

 

会場 :福岡県大牟田市 大正町おまつり広場(JR大牟田駅徒歩5分)

 

 

毎年、7月の第4土・日曜日に開催されます。

また各日程で開始時間が異なっておりますので、

ご自身の参加される日の時間を確認するようにしてください。

 

また、このおおむた大蛇山まつりは公式ホームページがあり、

 

当日の詳細なスケジュールについて記載されています。

たとえば28日(土)の17時〜17時30分は

オープニングセレモニーとパレード、

同時にちびっこ広場やちびっこによる総踊りが開催されます。

 

この日のために一生懸命練習してきた子どもたちの踊りです。

知っているお子さんが参加される方はもちろんですが、

その健気な姿はどなたがご覧になっても胸を打つものでしょう。

 

また、その後の17時50分〜は「一万人の総踊り」と題し、

大牟田市民のみなさんによる舞いが披露されます。

 

一万人という名前のインパクトがすごいですが、

なんとこの踊りの行列は2キロにまで及ぶんです!

 

踊る曲目は炭坑節と大蛇山ばやしという伝統の曲です。

炭坑節は福岡県の民謡でありながら、日本の盆踊りの定番曲となっています。

 

その陽気なメロディは福岡県民の方でなくてもご存知の方も多く、

ご存知ない方であっても楽しめる曲です。

 

大蛇山ばやしはその名の通り、

お祭りの名称にもなっている大蛇山をモチーフとした曲です。

 

 

ちなみにこの一万人の総踊り、なんと当日の参加受付も行なっているんです。

参加したい方は、お祭りの本部の方へお尋ねしてみましょう。

 

おおむた大蛇山ってどんな祭り?見どころ満載

もう少し深く見どころについて見ていきましょう。

冒頭で、おおむた大蛇山まつりはとにかく迫力満点!

とお伝えしましたので、その迫力の内容についてご紹介いたします。

 

さっそくお伝えしますが、このお祭り、なんと大蛇が火を噴くんです!!!

そう言われると、危ないお祭りなのかな?と思ってしまいそうですね。

 

一番の見どころは、なんといっても

「祇園六山巡行・競演・御止」です。

文字でお伝えするよりも動画が分かりやすいので、参考にご覧ください!

 

 

大蛇をモチーフとした豪華な山車に、華やかな太鼓や鐘の鳴り響く音。

さらに山車を担ぐ人々や観客のみなさんの熱気が加わり、

最高に盛り上がりを見せています!

 

この山車のことを大蛇山(だいじゃやま)と呼びます。

そしてこの大蛇山の行進は徐々に迫力を増して行き、

花火や煙をあげながら進んでいくのです。

これが火を噴くといわれているゆえんです。なんともアツイお祭りですよね。

 

大蛇山は祗園六山と呼ばれる6つの神社で作られているとても神聖な山車です。

各山のデザインのモチーフや由来などは公式ホームページで見ることができますので、

事前にお気に入りの大蛇山をチェックしておくと良いでしょう。

 

さらにこちらの大蛇山ですが、

なんと毎年各山の方々の力によって作り変えられています

 

そのため、その年の大蛇山はその年にしか見られないのです。

これは毎年訪れたくなりますよね。

 

また、巡行中は大蛇山の前後でお囃子に合わせて、女性たちが踊っています。

各山で女神輿、舞方と呼ばれています。

 

その姿は実に華やかで、そしてお祭りの雰囲気をより盛り上げてくれます。

大蛇山のデザインや踊り子の女性たちの衣装など、

好みのものを見つけてみるとより楽しめますよ。

 

巡行の中でも特に見逃せないのが「かませ」です。

なんとこの行進している大蛇山が、お子さんの頭を噛むのです!

後に詳しく書きますが、これはお子さんの無病息災を願う儀式で、

お子さんを噛んでもらうために毎年多くのご家族が大牟田へ駆けつけます。

 

なお、巡行やかませは目安の開催時間が決まっております。

2018年は28日(土)の19時10分〜巡行が始まり、

全ての大蛇山が揃っての競演は20時30分ごろを予定しています。

その後、20時35分ごろよりかませが行われます。

 

巡行のルートは公式ホームページに地図が載っています。

競演やかませはおまつりの本部のある大正町3丁目〜2丁目交差点の間で行われます。

当日はかなり混雑しますので、確実に見るためにはお早めのご移動をおすすめします。

 

おおむた大蛇山の歴史と由来

花火や煙まで上がるような一見派手なお祭りですが、

実はこのおおむた大蛇山まつり、歴史ある由緒正しきお祭りなんですよ。

 

先ほどご紹介した巡行の名前に「祇園六山」という言葉がついていましたよね。

この六山というのは、以下の6つの神社のことを指します。

 

三池本町祇園宮

三池新町彌剱神社

・本宮彌劔神社

大牟田神社第二区祇園

三区八剣神社

諏訪神社

 

これらの神社の中には元々「○○祗園」という名称だったものもあり、

本宮彌劔神社(ほんぐう やつるぎじんじゃ)は

京都の八坂神社から直接御霊を分祀されたとの記録が残っています。

 

おおむた大蛇山まつりの由来の1つには、

周辺地域で江戸時代頃から行われている

大蛇山祇園祭が元になっているとされています。

 

この祇園祭に元々の地域の信仰が結びつき、

現在の大蛇山の形になったとされています。

 

その歴史は決定的な記録が残っていないほど古く、

原型は300年以上前からあるとされているほど古い歴史をもっています。

 

祗園信仰はスサノオノミコトを祀る信仰です。

そしてそのスサノオノミコトはヤマタノオロチを倒したことで有名ですよね。

ヤマタノオロチは漢字で書くと「八岐大蛇」。

1つの体に頭と尾が8つある蛇です。

 

大蛇山という名前とヤマタノオロチの関係性は特に見受けられませんでしたが、

お祭り会場の近辺の三池地方では、

古くから水神信仰がさかんで、蛇や龍は水の神としてあがめられてきました。

そのため山車である大蛇山は今のような姿になったとされています。

 

おおむた大蛇山のかませは子どもの無病息災と安全祈願を願うもの!時間帯と料金を紹介

先ほどご紹介した大人気イベント「かませ」について、

改めて詳しくご紹介します。

 

かませはお子さんの無病息災を願って行われている儀式です。

大蛇山がお子さんの頭をかぷりと噛む様子は、

初めて見る方には少し驚かれるかもしれませんね。

 

実際にはお母さんやお父さんがお子さんを抱え、

大蛇山の口の中へお子さんを持ち上げるようなイメージです。

 

この頭を噛む、という行事は獅子舞でも行われているため、

なんとなくイメージが浮かびやすいのではないでしょうか?

獅子舞は悪魔を祓って、食糧の不作やききん、

疫病などを追い払ってくれる役割をもっています。

 

その獅子舞に頭を噛まれることで、

噛まれた人についていた悪い気を食べてもらえ、

悪魔払いをしてくれるとされています。

 

同様に大蛇山でのかませも子どもの頭を噛むことで、

子どもについてしまった悪い気を払い、

その1年に病気や怪我などが起きないよう祈願してくれます。

 

あの大きな迫力のある、子どもにとっては

なんだかよく分からない生き物に突然頭を噛まれるのです。

 

正体が分かっている大人でも、人によっては怖いですよね。

もちろんお子さんの中には大泣きしてしまう子もいらっしゃいます。

それも「子どもが健康すぎて泣いてしまうくらい」の無病息災を願う、

なんて気持ちを込めているともされているようですよ。

 

大蛇山は各神社さんが思いを込めてつくり、当日巡行してくださっています。

つまりかませは神社さんに行っていただく、ありがたい儀式なのです。

 

そのため料金がかかりますが、

特定の金額が決まっているわけではありません。

 

1回1000円〜をお渡しすることになりますが、

あくまで子どもの健康祈願へのお礼ですので

金額はお気持ちを反映して決めてあげてくださいね。

 

また、かませをお願いする大蛇山を選ぶこともできます。

どこの神社がいいか?

どのデザインの大蛇山がいいか?

事前に決めておくことで、貴重なかませのタイミングに

お願いしたい大蛇山へかませをしていただくことができますよ。

 

おおむた大蛇山Tシャツは毎年変わる?今年のデザインはコレ

このお祭りの見どころは出し物だけではありません。

なんとオリジナルグッズも販売されています。

 

夏にぴったりのオリジナルデザインの扇子や大蛇山ばやしのCD、

オリジナルストラップなど様々なグッズが売られていますが、

特に注目したいのは「Tシャツ」です!

 

こちらのおおむた大蛇山Tシャツは毎年デザインが変わります。

しかもそのデザインを公募しており、

市民やお祭りファンのみなさんが考えたものが実際に採用されるのです!

自分のデザインしたTシャツが、

こんなに盛り上がるお祭りの中で販売されたら…。

多くの方々がそのTシャツを着てお祭りを楽しんでいたら…。

ワクワクが止まりませんね。

 

気になる2018年のデザインは、

表面が大牟田市のゆるきゃら「ジャー坊」がプリントされており、

背面が公募のデザインとなっています。

ジャー坊は「大蛇」の「じゃ」つまり蛇に由来を持っており、

粋なデザインのヘルメットと炭鉱用具を持っています。

 

背面の公募デザインは、なんと200以上の応募があり、

中には香港からの応募もあったのだそうです!

海外の方にも有名なほど、人気のあるお祭りだということがよく分かりますね。

 

そして最優秀賞は、大阪府の男性がデザインしたものと決定しました。

蛇のかっこよさが現れている、クールなデザインとなっています!

 

表にも裏にも縁起のよい大蛇が描かれているこの大蛇山Tシャツは、

着ているだけでも悪い気を払ってくれそうです。

 

また、優秀賞の作品は単色デザインでポロシャツとなり販売されます。

つまり、自分のデザインがTシャツになるチャンスは2つあるんですね。

 

募集は毎年12月ころに告知が始まり、次年度のデザインが募集されます。

 

図書カード2000円分がもらえる特別賞もありますので、

みなさまも是非次年度はご応募されてみてはいかがでしょうか?

 

おおむた大蛇山2018アクセス情報

おおむら大蛇山まつりは実は大牟田市無形民俗文化財にも指定されており、

とにかく多くの方々が毎年来場されます。

事前にアクセス方法を調べてから向かうようにしましょう。

公式ホームページアクセス方法

会場の最寄駅はJR大牟田駅、駅から歩いて5分ほどの場所に会場はあります。

そのため、公共交通機関を利用するのが一番無難なアクセスと言えるでしょう。

 

自家用車でお越しの方へはもちろん駐車場も用意されています。

駅の周辺だけでも4つの駐車場が設置されていますが、

特に駅から近い大正小学校や松原中学校の駐車場などは大変な混雑が予想されます。

 

1駅先の新栄町駅付近にも2つ駐車場が設置されており、

どちらも駅から近い場所にあります。

 

1駅分歩く、または電車に乗る形とはなりますが、

お祭り前後の道路交通状況を考えると、

こちらの駐車場の方がスムーズに出入りすることができるかもしれませんね。

 

おおむた大蛇山は2日で来場者40万人!?交通規制と混雑情報

どれだけ多くの方が来場されるのかというと、

なんと2日間で40万人を動員するとされています!

これは大牟田市の人口の3倍以上ですので、当日はとんでもない人口密度になります。

 

また、来場者が多ければもちろん車の交通量も増えますよね。

車が多いとどうしても事故の原因や渋滞を引き起こしてしまうなどの可能性が出てきます。

そのため交通規制がされているので注意してください。

おまつり広場周辺は歩行者天国となり、車の通行はできなくなります。

 

また、車が通らなくても、大変会場は混み合います。

そのため、ベビーカーや車いすなどでの来場をされる際には

よく注意してご通行くださいね。

 

ただ、お祭りはメインの通路が決まっておりますので、

一本路地に入れば人通りは一気に減り、通りやすくなるはずです。

少し落ち着きたいな、と思ったら、メイン通りのお店だけではなく、

少し逸れた道へ入った方が足を休めやすいでしょう。

 

まとめ

 歴史あり、ご利益あり、迫力満点のオススメのお祭り、

おおむた大蛇山まつりについてご紹介してきました。

 

もう一度おさらいすると、

2018年は7月28日(土)、29日(日)の開催です。

 

最寄りのJR大牟田駅からのアクセスも徒歩5分圏内と良く、

駅から出たらそこはもうお祭り騒ぎ!という印象です。

 

山車である大蛇山は火煙をあげながら行進し、

さらには子どもの邪気を払ってくれます。

 

これだけ見どころ満載のお祭りですから、

遠方からもたくさんのファンがかけつけ、毎年約40万人が集まるのです。

 

たくさんの見どころをお伝えしてはきましたが、

やはり一番はみなさんご自身でその場を体験していただくのが

一番迫力と興奮が分かります。

2018年のお祭りの思い出に、是非大牟田へ足を伸ばしてみてくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました