入学祝いはいつ渡す?金額の相場は?入学祝いの疑問がスッキリ!

スポンサーリンク

 

親戚が学校に入学することが決まると、なんだか嬉しくなりますよね。

初々しい新入生の姿は何歳であっても可愛いらしく、

見ていて晴れやかな気持ちになります。

 

子どもたちの門出を祝う「入学祝い」、嬉しいことではあるけど、

入学準備もあって忙しい時期です。

 

渡す時期で忙しい人に迷惑になるのは避けたいものです。

 

そして、金額は相手の年齢も自分の年齢も大きくかかわってきます。

非礼になってしまわないか心配になりますよね。

 

今回は入学祝を渡す時期、金額についてご紹介します!

 

スポンサードリンク

入学祝いっていつ頃がいいの?

入学祝を渡すのは

”入学が正式に決まったら”

なるべく早く渡すのがマナーとされています。

 

高校や大学は入学を諦めて浪人するというケースもありますので、

注意しなければなりません。

小学校や中学校に入学するのは必ず決まっているので、

3月中旬から下旬に渡すのがいいですね。

 

3月は年度末でもあるので忙しいものです。

なかなか渡すタイミングが合わないということもあります。

 

遅くても入学式の1週間前までに渡せるようにしましょう。

 

どうしても都合がつかなくて入学式までに渡せないこともあります。

そんな時は入学式を終えていても大丈夫です。

 

お祝いの言葉と一緒に遅くなってしまったことに対する

お詫びの言葉を添えて渡しましょう。

 

 

立場で違う!?金額の相場について!

 

入学祝は基本的にはお返しをしないものです。

ですので、あまりに大きな金額を贈っても贈られた側は

困惑してしまうだけですので、注意しましょう。

 

高くても10,000円までを目安に相手との距離感で決めましょう。

 

もし、あなたが相手側からお子さんに入学祝いをもらっているのであれば、

同じくらいの金額を包みましょう。

 

忘れられがちですが、入学祝はあくまでも「入学する子ども本人」に贈るものです。

ですので、第一子に贈ったら第二子以降の子にも贈るのがマナーです。

忘れないように注意しましょう。

 

 

お金だけじゃない!入学祝いにいい贈り物はこれ!

 

入学祝いになにかプレゼントを贈るのもいいですね。

相手との関係にもよりますが、一般的には

予算は3,000円くらいからとみておきましょう。

 

どの学校への入学でも外すことがないプレゼントは図書カードです。

好きな本を買ってもらったり、

参考書の購入に充てたりすることができます。

 

小学校に入学されるのであれば、目覚まし時計や鉛筆がおすすめです。

目覚まし時計は自立に向けた一歩になります。

鉛筆は毎日使う必需品です。いくらあっても足りないくらいです。

 

中学生以上であれば、少しオシャレな腕時計

電車やバスで通学するのであればパスケースも喜ばれます。

高校以上であれば、少し高めの筆記用具でもいいですね。

 

好きなブランドなどがあるかもしれませんので、

本人に好きなブランドやデザインについて聞いてから

送るものを決めるのがおすすめです。

 

大学などに入学とともに親元を離れて一人暮らしをする子であれば、

必要な家電を聞いてひとつプレゼントされるのもとても嬉しいものです。

 

私も、大学に入学して一人暮らしになる年に入学祝として

電気ケトルをいただきました。

一人暮らしになるときは何かと物入りでお金もかかりますので、

その一部でも頂けるのは本当に嬉しかったです。

 

 

まとめ

入学祝いについてご紹介してきました。

入学が決まると、準備で一気に忙しくなります。

そんな相手を煩わせてしまわないように、

渡す時期と渡す金額には注意したいところですね。

 

入学が決まったらなるべく早く渡すようにしましょう。

金額も相手との距離感が関わってきます。

 

お返しのないものですので、十分注意しましょう。

 

お金を渡すのも、プレゼントとして物を渡すのでも、

最終的にはプレゼントになります。

 

普段はなかなか交流がないので

言いにくいところもあるかもしれませんが、

入学・合格のお祝いの気持ちと新しい生活への応援の気持ちは

しっかりと伝えてあげましょう。

何よりも喜ばれるはずですよ!!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました