お彼岸で墓参りにいかない人必見!心軽くなる3つのアドバイス

スポンサーリンク

お彼岸とは春分の日または秋分の日を起点とする前後3日間の計7日間のことです。

春と秋のこの時期は、ご先祖の供養をするためにお墓参りに行く習慣がありますね。

しかし、遠くふるさとを後にして都会で暮らしている人も多いようです。

お墓参りをしなければと心で思っていても、なかなか行けないというのが現状でしょう。

 

お墓が現住所から遠い場合はどうしたら良いのでしょうか。

思うようにお墓参りができずに後ろめたい気持ちになっている人に

少しでも心が軽くなる方法をご紹介します。

 

お墓参りへ行く人に行けないことを連絡してお供え物を送ろう

仕事が忙しい、あるいはお墓が遠いなどの理由でお墓参りができない人も多いですね。

行かなければいけないとわかっているけれど、思うに任せない。

その結果罪悪感さえ抱いてしまう人もいるのではないでしょうか。

 

そんな時は何もお墓にこだわる必要はないのです。

家の仏壇をきれいに掃除して、お花やお供え物をしたらいががでしょう。

そして、仏壇の前で手を合わせれば、きっとその気持ちはご先祖様に伝わると思います。

 

しかし、自分の実家ならばそれでも良いかもしれませんが、

結婚相手の義理の親もとだとそうもいきませんね。

まずはお墓参りにいけないことを電話で謝ってしまいましょう。

行けなくて申し訳ないという気持ちを正直に伝えます。

そして、お供え物を送ります。

 

3,000円から5,000程度のお菓子などで良いでしょう。

あなたの気持ちを伝えることが大切です。

 

 

行かない行けない人向けにお墓参り代行サービスというものがある

お墓参りの代行サービスというのがあるのをご存知ですか?

お墓参りができないことがこ心苦しいというのなら、

こんなサービスを頼むのも一つの手ですね。

 

単にお墓参りをしてくれるだけではなく、

お墓の周りの草むしりや暮石の掃除、献花やお線香まであげてくれます。

 

お墓が荒れ放題になっても困りますし、かと言って

お墓参りばかりは人に任せるわけにもいきません。

お墓のことで悩んでいるのなら、

思い切ってこうした代行サービスを頼んでみるのも良いでしょう。

代行業者は作業を終えたあと、お墓の様子を写真に撮って自宅へ送ってくれます。

きれいになったお墓の様子がわかって安心できるという寸法です。

 

何も代行サービスを頼まなくてもと批判的な意見もあるでしょう。

しかし、お墓が遠くてお参りに行けないという人には嬉しいサービスです。

 

 

お彼岸に関係なくお墓参りに行こうとする気持ちが大切

どうしてもお彼岸にお墓参りをしなくてはいけないということはありません。

都合がつかない時は、日にちをずらしてみてはいかがでしょうか。

できればお彼岸の前の都合の良い日を選んで行っても良いのです。

 

それでも都合がつかなければ、お彼岸の後でも良いと思います。

お彼岸ということに関係なく、

あなたがお墓参りに行こうという気持ちが大切なのだと思います。

 

ご先祖様を敬い、お墓参りをしたいと思う気持ちがあるのならば、

いつでも行ける時に行っても良いのです。

お参りしては行けない日は特にないのですから。

 

お彼岸に合わせて絶対に行かなければいけない、

と思い込んでしまうと心が疲れてしまいますよね。

ご先祖様もそんなに無理をしてまで来て欲しいとは思わないはずです。

都合がついた時にお墓参りをするのでも構わないのだと割り切っていけば、

そんなに辛いことではないのではないでしょうか。

 

亡くなった方を偲ぶ心があれば良いのです。

決して忘れない心があれば良いのです。

たまには実家に電話をして、亡くなった方の思い出話をするだけでも供養になると思います。

 

 

まとめ

お墓が遠くにあってなかなかお墓参りができない人が多いようですね。

お寺さんに訳を言ってお布施を送って供養してもらう人もいるようです。

 

また、墓じまいをして永代供養をしてくれるお寺や墓所に

改葬する人も増えているようです。

それほどに今はお墓参りが困難になっている人が多くなっているのです。

 

お墓参りの代行サービスが流行るのもそうした事情なのでしょう。

仕事の都合でよその地域に暮らしている人もいれば、

海外で暮らしている人もいます。また、高齢でお墓参りができない人もいます。

 

お墓まりが困難ならば代行サービスを頼むことも一つの方法です。

あなたの代わりにお墓の掃除をしてくれて献花、お供え物をしてくれます。

一旦そんなサービスを頼んで、

あとで都合が良い時にお墓参りをすれば良いのではでしょうか。

 

お墓参りはお彼岸に行かなくてはいけないというものではありません。

いつお参りしても良いのです。行ける都合がついた時にお墓参りをしましょう。

そうすれば悩むこともないのではないかと思いますよ。

 

ただ、お墓を守っているご実家にはお彼岸に行けなくて

申し訳ないということを電話で伝えましょう。

そして、お供え物を送っておきましょう。

 

大切なのはご先祖様を思う心です。

お墓参りに行かない場合でもあなたのできる範囲で

ご先祖さまを供養する心があればそれで良いのです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました