毎年やってくる猛暑。
暑すぎると体がバテてしまい、食欲が減ってしまう方が多いです。
人間何かを食べなければ生きていけません。
とはいえどうしても体がだるくて、何も食べる気が起きない…。
食べないから元気も出ない…。ついにはなんだか胃が痛くなってきてしまった…!
なんて悪循環になりがちです。
もう、どうして胃が痛むの?夏バテのときでも食べられる食事はないの?
という方のために、今回は夏バテの胃痛の原因や、
夏バテ時でも食べられるおすすめの食事などについてまとめてみました。
夏バテの胃痛の原因はなに?食事で気をつけることは?
夏バテの主な症状といえばめまいや脱水症状、
体全身のだるさなどが挙げられます。
しかし、それ以外にも胃の痛みで悩んでいる方が実は多いのです。
では、どうして夏バテによって胃痛が起こってしまうのでしょうか?
胃が痛むときといえば、
「食べすぎてしまったとき」
「食べ物にあたってしまったとき」
「辛すぎるものを食べてしまったとき」
など食事に絡むものから、
「ストレスを感じてしまったとき」など、
精神面に絡むものなど多方向からの原因が考えられます。
その中でも夏バテの胃痛の原因は、後者によるものが強いとされています。
夏の猛暑によって体がだるくなってしまうと、気分も憂鬱になりがちです。
そうすると物事をうまくこなせなくなり、
精神的にも落ち込みがちになってしまいます。
すると、胃や腸、肝臓や膵臓などの消化器と呼ばれる
器官のはたらきを助けてくれている自律神経が乱れてしまいます。
胃などの消化器の手助けができなくなるのですから、
当然胃の働きに乱れがでてしまう、というわけです。
そのほかにも夏バテによる食生活の乱れによって、胃痛が引き起こされる場合もあります。
たとえば暑さで食欲がないからといって、冷たいものばかりを食べてしまうこと。
体内が冷えてしまうと、血行が悪くなってしまいます。
すると、胃などの消化器官たちも円滑にはたらくことができなくなってしまいます。
その結果痛みや不快感が現れてしまい、より食欲が減ってしまいます。
このことから、どうにも暑くて食欲がないからといって、
食事の際は冷たいものばかりを食べることは控えなければならないことが分かります。
体の不調を感じるときは、ゆっくり体を休めることも大切ですが、
十分な栄養補給も大切です。
人間は食事から栄養素を取り入れエネルギーに変換しています。
夏バテで辛い時でも、力を振り絞って食べる食事なのですから、
1食あたりの回復効果は高いに越したことはないでしょう。
また食べ方にも注意が必要です。
胃に負担のかかる食べ方をしてしまっては、
消化に時間とエネルギーが必要以上にかかってしまい、
胃の疲れをさらに増してしまう原因となってしまいます。
具体的には「よく噛まないで食べること」。
食材も大きなまま飲み込んでしまっては、消化に時間がかかってしまいます。
よく噛んで食べることはもちろん、柔らかい食べ物を選ぶなど、
自分自身にも胃にも負担のかからない食べ方を心がけることが必要です。
夏バテの胃痛で食べてはいけないものはなに?
食べてはいけないものといえば先ほど挙げた「冷たいもの」は、
できるだけ避けたほうが良いです。
理由は先ほどお伝えしたとおり、血の巡りを鈍らせてしまうためです。
そのほかにも避けるべきなのは「刺激物」です。
大きく分けて、2種類の味覚の食べ物が考えられます。
1つ目は「辛いもの」。
刺激物といえば、辛い食べ物が真っ先に浮かぶ方も多いと思います。
名前のとおり、胃にとっても刺激が強く、
辛味が強すぎたり食べすぎたりしてしまうと負担がかかってしまいます。
これは夏バテのときだけではなく、
通常時の人間にとっても刺激の強い食べ物です。
元気なときにだって食べ過ぎてしまうと胃を痛めてしまうのですから、
胃が弱っているときに食べてしまうと、なおさら胃に悪いことは言語道断です。
2つ目は「酸っぱいもの」。
レモンやお酢など、酸味が強いものですね。
酸っぱいものは胃酸の分泌力を高めてしまうため、
食べすぎると胃に炎症が起こりやすくなってしまいます。
そのほかにも消化に負担をかけてしまうものといえば
「油っぽいもの」や「カフェインを多く含むもの」などが挙げられます。
カフェインを多く含むものとは、コーヒーだけではなく緑茶、
栄養ドリンクなども含まれます。
緑茶はお茶の中でもカフェインの含有量が多いです。
ただしお茶は種類が豊富なので、
カフェインが緑茶よりも少ないほうじ茶や玄米茶、
たんぽぽ茶にごぼう茶など様々なお茶に代替することが可能です。
夏といえば麦茶が定番ですが、麦茶はカフェインがゼロなものが多いです。
また、コーヒーもデカフェで頼むことができるカフェも多くあり、
好きなものを飲みながら、胃をいたわることができます。
夏バテ克服の対処法は?胃痛は治る?
辛い夏バテ、できることなら早く治したいですよね。
また、胃痛もおさめて、好きなものを食べられるのが一番です。
では、どうすれば夏バテや胃痛を対処することができるのでしょうか?
まず大切なのは、やはり「体を休めること」です。
猛暑の中であれば、ただ歩くだけであってもエネルギーを消費してしまい、
体調を戻すことへ割けるエネルギーの量が少なくなってしまいます。
体調の療養にめいっぱいエネルギーを使えるように、
休める時には無理をしないことが大切になります。
そのほかできることは、とにかく体を冷やさないこと。
血行が悪いと体内での血液循環が滞り、各器官の作用に影響をもたらしてしまいます。
胃だけではなく、腸や肝臓等の動きも乱れてしまっては、
胃痛だけにはとどまらなくなってしまいます。
食べ物だけではなく、きちんとお風呂に入って体を温める
ことも対処法の1つとして有効です。
ただし、熱いお湯はNGです。
少しぬるいかな?と感じるくらいのお湯をはった湯船に、
体が芯まで温まったな、と感じられるくらいゆっくりと浸かるのがベストです。
これは夏バテの予防にも効果が期待でき、
日々の疲れを癒すことで体調の不良を防ぐことができます。
胃痛の対処法としては、試して即日快調!という方法は残念ながらありません。
猛暑が翌日からはたりとおさまる、ということは考えられないからです。
そのため、毎日無理なくできることを意識することが、
胃痛回復の一番の近道となります。
毎日できることといえば、胃に優しい食事をとること。
たとえば、柔らかく蒸した温野菜や、野菜たっぷりのスープなどがおすすめです。
野菜は熱に弱いものが多いですが、
全ての栄養素が消滅してしまうわけではありません。
また、野菜炒めにしてしまうと油が多くなり、胃に負担がかかってしまいます。
蒸す、茹でるなどであれば油を使わずに、
また焼いた際に油とともに流れ出てしまうような栄養素も取り込むことができます。
具の野菜としては、消化の良い食品がおすすめです。
たとえばにんじん、じゃがいも、大根、カブ、ほうれんそう、白菜、キャベツやかぼちゃ
などが良いでしょう。
また、鶏ササミも脂肪分が少なくおすすめです。
定番のうどんもお腹に優しいので、煮込んだ野菜と一緒に食べるとよいでしょう。
風邪などの体調不良の際に食べられるものに「お粥」がありますね。
お粥は柔らかいので、胃に優しいイメージがあります。
もちろん消化には良いのですが、お粥は噛まずに食べられるため、
食べる際に唾液が分泌されません。
唾液には消化の際に使用される消化酵素が含まれていますので、
よく噛むことが消化に良いのは、単に食べ物を細かくするだけではなく、
消化を促進させるための消化酵素を多く分泌する狙いがあるためです。
なので、お粥を食べる際には、一緒に唾液が出やすくなる具材をとることが大切です。
たとえば「梅干し」です。
梅干しの酸味は唾液の分泌を促します。そのためお粥の具として定番化しているのです。
先ほどできれば控えたい食事として「刺激物」を挙げました。
あれらはあくまでとり過ぎてしまったり、
過度に味付けをしてしまったりすることが良くないものです。
夏は辛いものや酸っぱいものが食べたくなりますし、
食欲がないときの味付けには定番ですよね。
ピリ辛やちょっと酸っぱいくらいの味付けをすることで食欲が出るのであれば、
食べないよりも体にとっては良いでしょう。
何も食べられないからといって毎日栄養ドリンクだけを飲むよりは、
体に必要な栄養素を取り込むことができます。
自分の嗜好と体調とを考慮して、
好きなものを食べながら体の調子を整えられることが、
一早い夏バテからの回復につながるといえます。
まとめ
猛暑が続いてしまうと、人間であれば誰しも体調を崩しがちになってしまうのは
仕方のないことです。
だからといって体の不調を諦めないで、
自分に合った対処法を探しながら、夏バテと向き合っていくことが必要になります。
体のだるさや胃痛が続いてしまうと、精神的にも落ち込んでしまい、
心身ともに毎日疲れた状態に陥ってしまいます。
そうなるとより体調が悪化してしまいます。
自分の体を管理できるのは、自分一人だけです。
無理は禁物ですが、自分の体調の変化に敏感になりながら、
その都度適した食生活を心がけていきましょう。
コメント