お盆の帰省に渡す手土産!のしは必要?何を贈る?手土産マナー

スポンサーリンク

帰省のタイミングって、年末年始かゴールデンウィークかお盆のどれかですよね。

御墓参りの兼ね合いもあってお盆に帰省する人は特に多いのでは?

自分の実家に帰省するなら、そこまで気をつかうことはないですが、

夫の実家となると話は別です。

 

何を渡したらいいのか?のしってそもそも必要なのか?

いろいろ考えますよね。

私の母親も帰省するたび、どれにしようか悩んでました。

 

そんなに大変?と当時は疑問に思ってました。

でも私も結婚し、変に失礼はできないんだなと悩むのってこれか!

と理解ができました。

 

自分の実家であれば、

家族の好みもわかってるし適当と言えば適当に買っていけます。

 

しかし、相手は夫の実家!

変なものなんて買っていけないし、適当はもってのほか。

 

この夏帰省する予定の奥さん。

今から帰省の手土産についてしっかり勉強しておきましょう。

そうすれば、寸前になって悩むこともなくなるはず!

早速、みていきましよう。

 

お盆は夫の実家へ!手土産は何にする?おすすめ手土産ベスト10!

GWが明けてしばらくしたらお盆が待ってますよね。

奥さんにとって少しハードルが高い帰省シーズンです。

夫の実家だと羽を伸ばすこともできないし、

気をつかうだけで疲れるんですよね。

 

まさに、私がそうで帰省のことを考えるだけで

溜め息がでそうになってしまいます。

とは言え、帰省は帰省。腹をくくりましょう。

 

今回は帰省時にこんな手土産がいいよというのをランキング

形式で並べてみました。ぜひ、参考にしてください。

 

10位 ヨックモックバラエティーギフト

クッキー系の手土産といえばヨックモック。

サクサクな食感でサイズ感もちょうどよく食べやすいです。

 

9位 上野凬月堂 フラットバークッキー

クッキーですが、胡麻やチーズなど大人な風味になってます。

洋菓子が苦手でも食べやすい商品です。

 

8位 静岡銘茶 かりんとう詰合せ

静岡茶もセットになってるこのギフト。

かりんとうも1種類だけじゃないので、味に飽きることはないでしょう。

静岡茶と一緒に食べれば間違いなしです。

 

7位 聘珍樓 4種の中華まん詰め合わせ

帰省土産に中華まん?と思うかもしれません。

ですが、手土産にもらわないと買わない商品!

中華まんって1個がそこそこするので、手土産にしたら喜ばれるはず!

 

6位 銀座千疋屋 銀座パルフェ

銀座千疋屋は有名どころ。

そんな美味しい千疋屋のパルフェがミニサイズで登場!

サイズ感もちょうどいいので食べやすいです。

 

5位 長﨑堂 ひときれカステーラ

カステラで有名の長﨑堂。

シンプルな味ですが、この味だからこそ洋菓子が苦手でも食べれちゃう。

不動の人気ですね。

 

4位 烏鶏庵 烏骨鶏プリン

烏骨鶏をプリンにしちゃった豪華な一品。

最初はそのまま食べて、次にカラメルを・・・

一度で二度楽しめる美味しいプリンですよ。

 

3位 豆政 京のお豆腐ぷりん詰め合わせ

このぷりんはなんとお豆腐!とてもヘルシーです。

ついついカロリーを気にしちゃう手土産でも、

これなら気にしなくて平気!味も和風で美味しいです。

 

2位 マネケン ワッフルギフトセット

マネケンといえばワッフルですね。

甘さがちょうどよくて甘いのが苦手な人でも

食べれちゃうワッフルです。

ひとつひとつ包装されてるので、食べやすさもいいところです。

 

1位 ゴンチャロフ パミエ

一口サイズの焼いたゼリーです。

もちもち食感がくせになる。

口に入れた瞬間フルーツの甘さが広がります。

コスパの割にとても美味しい商品です。

 

手土産はいくらぐらい?手土産の相場と帰省のマナー

手土産ランキングの中でいいのは見つかりました?

私はお豆腐ぷりんが気になりました。

なかなか普段自分で買わないものを手土産として

プレゼントするのもいいですよね。

 

とはいえ、手土産の相場っていくら?

ズバリ、1000〜3000円ほど。

高すぎず安すぎずって感じですかね。

 

ランキングで紹介したものも大体はこの値段

くらいで、高いものでも3800円くらいでした。

なので、ほとんど4000円は超えない感じですかね。

 

相場は買いに行くときに一番重要になるので、

しっかりと頭に入れておきましょうね。

あとは、補足ですが手土産は出来る限り日持ちがするものを選んでくださいね。

 

そして、できれば小分けしやすいものを。

手土産といえど、包丁でカットしなきゃいけなかったりすると貰う方も少し面倒・・・

できるなら、貰った側が楽に分けれるものを買うようにしてみてください。

 

帰省の手土産にのしってつけるの?手土産の基本マナー

相場の目安は理解できましたね。

あとは補足部分も理解できたと思います。

相手に面倒をかけさせないものが一番ですね。

 

では、手土産購入時に聞かれるであろうのし問題。

のしってつけるのかわからないですよね。

つけるのかつけないのか・・・正解はつけます!

外のしをつけてください。

表書きになるものは御供にします。

 

お店の人にのしをつけるか聞かれた場合は

つけるように答えてくださいね。

 

まとめ

手土産問題解決しましたか?

相場もよし、のしもよし、ランキングもよし!

帰省の悩みが少し軽くなってたら嬉しいです。

 

一つ注意点を言えば、いくらランキング上位だったとしても

相手の苦手な物じゃ意味がないということです。

 

しっかり相手方の好きなもの嫌いなものを

リサーチして買うようにしてくださいね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました