トイレトレーニングはいつからがいい?保育園でのやり方と進まない理由

スポンサーリンク

 

小さい頃に母にトイレのやり方をおしえてもらったことを覚えていますか?

ありがちなアヒルのおまるでしたがなんとなく覚えています。

私は幼稚園でしたが特にトイレトレーニングはなかったような気がします。

保育園ではどうなのでしょう?調べてみました!

 

 

まずは子供のトイレ事情を把握

まず、トイレトレーニングは一概に

「○歳になったらはじめる」

というのはないそうです。

 

おむつはずしやトイレトレーニングを始めるときに

「おしっこ」や「うんち」の排泄の仕組みも違うのでアプローチが違います。

 

一般的に言われているのは次の3点です。

 

ひとり歩きができるようになった

歩けるようになったということは赤ちゃんにとってはとても大きな成長です。

大脳皮質が発達し、いろいろなことがわかってきます。

 

また、足腰がしっかりしてきて、

移動ができるようになったらおまるにまたがることや

トイレに補助があれば座ることができます。

 

おしっこの間隔が開くようになった

おむつを替えた時に塗れていないなど2時間くらい空くようになったら

これは膀胱が大きくなってある程度おしっこを

ためられるようになってきたということです。

 

相手のいっていることがわかるようになった

おしゃべりに早い遅いではありません。

お母さんのいう言葉、たとえば「あんよするよ」「すえわって」など

簡単な言葉や動作が分かってきたということです。

 

これらはあくまでも目安なのでこれより早くても

トイレやおしっこに興味を持ってきたというならはじめても大丈夫です。

 

 

保育園では早めなことも!?

いろいろなところがあるでしょうが保育園によっては

1歳からトイレトレーニングをしているそうです。

 

ある保育園では1歳児クラスには白い便器が2つあり、

午前中のおやつ後、お昼ごはん後、午後のおやつ後など時間をきめて

トイレトレーニングをさせていました。

 

トイレでおしっこが出たかどうかは特にこだわりはないようで

  • 着替え場に行ってズボンとおむつを下す。
  • トイレに行って便座に座る。
  • トイレの水を流す。
  • 新しいおむつとズボンを履く。

というようにおむつ替えとトイレに行くことを習慣化させます。

 

保育園のトイレトレーニングについては各保育園の方針などもあるようで

熱心にやる園もあれば親任せにしているところもあるようです。

 

 

他の子を基準じゃダメ!自分の子供のペースに!

私の場合1歳半くらいからやったそうです。

なので、2歳から始めるお母さんや先ほど書いたように

1歳から保育園でトイレといレーニングを始めることもあります。

 

まず、「トイレという概念を教える」ところからはじめましょう。

絵本を読んであげたりDVDなどをみせて説明します。

 

食べ物を食べたら体の中を通って

おしっこやうんちになることを理解できればベストです。

 

ここでつまずいたらまだ先に伸ばしましょう。

 

そしてトイレをする真似をして教えてあげます。

実施にしなくてもいいのでトイレに座ってみせます。

 

私の母は私にトイレが上手にできたら

「きもちいねー。すっきりしたねー。」と言っていたそうです。

 

そして、お子さんをおまる・補助便座に座らせてみて

まずはトイレへの抵抗をなくしましょう。

 

でなくても決まったタイミングでトイレに誘ってみましょう。

おまるや補助便座に座ることに慣れたら

お母さんからトイレに誘ってみましょう。

 

行きたそうにしているタイミングでトイレに誘ってみます。

おむつを脱いでおまる・トイレに座ることでおしっこが

出そうなタイミングで誘うようにしましょう。

 

普段からおむつをチェックしておしっこの

間隔を調べておいたほうがいいです。

また、おしっこやうんちが出る前になるとじっとするなど、

子供さんからサインがあるかもしれません。

 

ちなみに私は体が震えたそうです。

その名残がいまだに残っています。

 

 

まとめ

トイレトレーニングは何歳でもかまわないのですね。

私にももうすぐ3歳になる甥がいます。

 

最後にあったのが1歳のときだったので

まだおむつはとれれてないと思いますが今はおむつがとれたようで

元気に保育園に通っているようです。

トイレトレーニングはお子さんの通過点では一番大きなところだと思います。

1~3歳のお子さんをお持ちの方はがんばってください!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました